kaiin-syokuji

魔法の心理学

声かけせずに、スルッと相手を動かす魔法の心理学(その4)

今回は、魔法の心理学その4です。 これは、とある企業が 倒産寸前から奇跡的に復活した という伝説の法則です。 その法則が、実は 子育てにもひじょーに 使えます(^^♪ その法則とは・・・・
栄養ノウハウ

集中力をUP・不登校・行渋り対策になるビタミンCの法則

こちらでは、お子さんの 集中力を付けるために必要な ビタミンCの話を解説していきます。 解説動画は、
魔法の心理学

【悪用厳禁】声かけせずに、スルッと相手を動かす魔法の心理学(概要)

声かけせずに、スルッと相手を動かす魔法の心理学の 概要を説明した動画となります(5分程度) なぜこの魔法の心理学が良いのか? どうして子どもに効果があるのか? がわかるようになっています
魔法の心理学

声かけせずに、スルッと相手を動かす魔法の心理学(その2)

声かけせずに、スルッと相手を動かす 魔法の心理学(その2)です。 これは、私たちが気づかぬうち 無意識にさせられている 心理学の1つです。 これを知らないと 情報操作をされて 詐欺の被害などに 合うことも。。 その2つ目の 魔法の心理学とは...
魔法の心理学

声かけせずに、スルッと相手を動かす魔法の心理学(その3)

今回は、魔法の心理学その3です。 これは、お子さんだけでなく 夫婦関係や仕事の人間関係でも 大いに役立てるテクニックの1つです。 正直に言って これを知らず 「宿題しなさい!」 「ゲームやめよう」 とお子さんに言っているなら ヒジョーにもっ...
食材・お菓子(おやつ)

癇癪、多動がみるみる減っていく”超ズボラチョコケーキ”

今日はコチラを作っていきます(^^♪ 材料 作り方 栄養解説 卵のタンパク質と、 わずかではあるが ヨーグルトのタンパク質も摂れるため タンパク質の補給にオススメ。 作り方❸の 全部混ぜたときに、 お好みで ・きなこ ・プロテイン などをい...
食材・お菓子(おやつ)

発達凹凸キッズ親子たちにオススメ♪厳選お菓子①

こちらでは、実際に 私や息子が食べて 「これはオススメ!」 と思えるお菓子を 紹介していきます(^^♪ おやつチャートも つけているので ぜひぜひ試してみてください。 【①きなこ棒】 きなこ棒は 息子と私の大好物な お菓子の1つです。 なぜ...
法則シリーズ

自閉症と腸内環境の法則(その2)

今回は、腸内環境の法則その2です。 何度も復習してみてくださいね! *このコンテンツは、会員メンバー限定記事です。
法則シリーズ

自閉症児と腸内環境の法則(その1)

今回は、腸活!で有名な腸内環境のお話です。 なぜ、自閉症(発達障害)キッズには、腸内環境が大切なのか?が分かる内容となっていますよ。 「発達障害は、 脳機能障害じゃない!?」 その真実は・・・