お客様(サポート生)の声

こちらでは、主に
けい(めぐ)のサポートなどを
受けられた方のお客様の声(一部)を
掲載しています。
*随時更新されていきます

①納豆400円!?スペイン在住の男児が…(ユカさん)

スペイン在住で、和食がほとんど
食べられない環境でのお子さんの話です。

当初は、

癇癪など感情コントロールができない

という点で悩まされていた
ママさんでしたが、
見事に改善されていきました。

 

詳細は、以下の画像を
タップしてください。
ブログへ飛びます

ユカさんとの対談動画については、
次の画像を
タップしてください。

②超偏食、感覚過敏ありの12歳児が‥‥(ふるきさん)

ふるきさんのお子さんは、とにかく
偏食も多い・・・

それだけでなく、
クスリ漬けの被害にも
合っていた方でした。

古木さんの息子さんが感覚過敏で
視覚過敏用のサングラスまで
買っていたのに、それすらも
一切不要になった
奇跡のお話です。

 

ふるきさんとの対談動画については、
次の画像をタップしてください。

③2週間に1度の超便秘、よくキレる11歳児が…(Mさん)

「今まで何だったの!?」

と思うくらいに
激変した話。

食事を変えたことで
落ち着きなく
多動気味だった
娘さんが変わり
Mさんの人生の価値観が
変わった話です。

Mさんとの対談動画については、
次の画像をタップしてください。

④学校の先生から「薬飲みましたか?」と言われ…(Nさん)

⑤小麦中毒から脱出し、イライラ8歳児が…(はしづみさん)

はしづみさんのお子さんは、とにかく
小麦中毒の生活から抜け出せず
困っていました。

そして、続く癇や多動など
ママさんも疲弊していました。

でも、食事改善を一生懸命頑張って
お子さん以上にママさんに大きな変化も
あったお話です。

 

はしづみさんは、実は、過去に1人で
食事改善をしていたという話。
その時の挫折からの変化を
語ったものが次です
*画像タップで動画に飛びます。

 

⑥○○食品をやめ、声かけしなくても意欲的に…(MIさん)

MIさんは、ご自身の経験から
食事の重要性をある程度
分かっていた方でした。

何より、○○食品を
食べないことで

お子さんの切り替え力も付き
他のお子さんとの違いを
大いに感じた方です。

 

また、ゲーム中毒から
抜け出すことができて
食事改善の重要性も
改めてわかった!

というお話。

MIさんとの対談動画については、
次の画像をタップしてください。

○○食品についても、
語った動画は、
次の画像をタップしてください。

⑦発達障害関係の本、山ほど読んだけど…(あゆみさん)

声かけ、親子のメンタル、○×コミュニケーションなど
いろんな本を読まれたAさん

 

ただ、今回サポートを受けたことで
子育ての本質にも気づいたという話。

何よりあゆみさんから
発せられた言葉には
ものすごく説得力があります!

 

声かけとの比較についても
話しています。

あゆみさんとの対談動画については、
次の画像をタップしてください。

 

⑧「疲れやすい」「小麦中毒」のママさんが…(りえこさん)

りえこさんは、とにかく疲れやすいのが悩みで
まともに1日動けないと悩んでおられました。

(2024年8月時点で)5歳の娘さんも、
メンタルに課題を抱え、
集中して物事取り組めないと言っていましたが
見事にそれらも改善していきました!

5歳の娘さんは、ワークにも毎日
取組めるようになったのも
大きい!とメッセージまで
いただきました。

そんなりえこさんとの対談動画については、
次の画像をタップしてください。

⑨常にキレキャラの16歳の娘が…(Yさん)

Yさんは、とにかく
娘がよくキレる”と悩んでいました。

しかも、病院、療育など
様々な施設を東奔西走していたとのこと。

でも、
たった1か月で
16歳の娘さんが豹変!


衝撃なリアルな話は、
以下の画像を
タップしてご覧ください。

 

⑩家を飛び出すほどの癇癪からの・・・(さとみんさん)

さとみんさんは、とにかく
長男君の癇癪にとても
悩んでおられました。

しかも、3人のお子さんを持つママさんで
毎日大忙し!

そんな状況であっても
諦めず食事改善に取組んだ結果
見事にママに心の平和が訪れることに♪

実際の対談動画は、
下の画像をタップして見てください。